【モルタル不要】コンクリートブロックを組むだけの安くて機能的な手作りバーベキューコンロを発明!

スポンサーリンク
雑記

こんな人は読んだら得かも?

  • 自宅でBBQやりたい
  • 準備と片付けを楽にしたい ⇒コンロの準備・片付け不要、炭の後始末不要
  • コンロ代を安く抑えたい ⇒約4,000円
  • 横着者、面倒くさがり

きっかけ

マイホームを購入したら、庭でBBQをやりたくなる人が多いのでは?
炭火で焼いたお肉、そして昼間から日光を浴びながら飲むビール、それを移動無しでできるなんて最高!

僕も自宅の庭でBBQやりたくて、コンロ、テーブル、椅子、タープなど一通り揃えて何度かやったけど、移動しなくていいのは確かに楽。
でもやっぱりコンロの後片付けが面倒くさい。炭の火を消して捨てて、あと僕はケチなので、安いコンロでも長く大事に使うために、炭や油を擦って落として、乾かして、錆びないように丸めた新聞紙を入れて保管して、、、

そこで、コンロを庭に設置することを決意。
かと言って、お金かけるのも作るのに手間がかかるのも嫌なので、色々と調べて考えて、コンクリートブロックで安くて機能的なコンロを発明!
デザイン性は無視。笑

(関連記事)

設計

CAD持ってないし、そもそも使い方わからないので、パワポで設計。笑
寸法は「図形の書式設定」→「サイズ」→「高さ」「幅」をそれぞれコンクリートブロック実寸の1/10に設定。
元々、持っていた市販のコンロ付属の網と鉄板が使えるようにパズル的に設計。

材料・費用

  • 10cmブロック横筋用 <ホームセンター> 118円×13個
  • 10cmブロックヨーカン <ホームセンター> 118円×2個
  • 15cmブロック普通 <ホームセンター> 218円×2個
  • 網(炭用)45cm×35cm <100均> 110円
  • 網(食材用) 38cm×28.5cm <100均> 110円 
  • 鉄板 41cm×32cm <ホームセンター> 約1500円

  ⇒ 計 約4,000円

【ポイント】
・網も鉄板も長辺が37〜42cmのものを選んで横筋側面の凹み(4cm)を利用することで後述する下段(強火)での使用が可能になること
・15cmブロックとヨーカンを使うことで炭用の網が置けるようになること
・ヨーカンの三つの穴が炭への通気口になること

レンガに比べてコンクリートブロックが大きさの割に安い。コンクリートブロックの種類と寸法については、下記をご参照。

 https://yamaguchikenzai.co.jp/product/

ちなみに、10cmブロック横筋用13個中2個は下段(強火)のために必須。11個は10cmブロック普通でもOK。横筋用にした理由は後ほど。

網(食材用)と鉄板については元々持っていたコンロの付属品を利用。
鉄板はこれ(↓)を使えば、上段(弱火)も下段(強火)もぴったりはまる。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

 

バーベキュー鉄板 4132/バーベキュー キャンプ 鉄板 BBQ /RCP
価格:1236円(税込、送料別) (2020/9/20時点)

 

楽天で購入

組み立て

写真の通り。お墓じゃないよ?笑 一応、説明すると、

  1. 背面にブロックを2列×3段で6個設置
  2. 土台としてブロック4個を敷く(土台の下はある程度平行になるように慣らす)
  3. その上に、15cmブロック
  4. その上に、ヨーカン
  5. その上に、横筋(くぼみが内側になるように)
  6. 土台上の手前側に横筋を置く
  7. 15cmブロックのはみ出した部分に炭用の網を設置
(横から)
(上から)

全て横筋用ブロックにした理由は単純に見た目の問題。普通ブロックを使うと土台も背面も穴が貫通するので、時間が経ってそこに虫が住み着いてたりしてそれがオープンになってると何か気持ち悪い。

実際に使ってみた

火起こし

火起こしはこれが便利。
旅館とかで出される料理の小鍋を加熱するのに使われそうな固形燃料。
組んだ炭の下で火をつけて放っとけばいい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

固形燃料 カエンニューエースE 30g 20個
価格:628円(税込、送料無料) (2020/9/20時点)

楽天で購入

BBQ

最初は火が弱いので下段に網を設置。
しっかり焼けてるし、火加減バッチリ。
網の左右と後ろに物を置くスペースがあってこれが意外と便利。

炭に火がついてきて、脂っぽいやつ(豚バラ、ホルモン、鶏皮とか)を焼いて炎が上がってくるというあるあるも、網を上段にすればOK。
食欲が落ちてきてトークタイムになる後半も上段の弱火モードがいい感じ。
火が弱くなってきたら網を持ち上げずして炭を足せる点も市販のコンロと違って便利なポイント。(炭を足す時に大人2人が割り箸で網を持ち上げる姿もあるある)
最後に〆の焼きそばも無事に完食。

片付け

呑んで食べた当日は何もする気が起きないので炭を放置して自然消火。
翌日に網と鉄板の洗浄。これが面倒くさい。でも大丈夫。
今まではタワシとかブラシで擦ってたけど、ここでコロナ給付金を使って買ったケルヒャーが大活躍。
高圧水洗浄により一瞬できれいに。乾いたらサラダ油塗って終わり。

ちなみに、ケルヒャーについて、僕がジャパネットで買った時(2020.05)はサイレントタイプが目玉みたいな感じで紹介されてたけど、よく見るとノーマルタイプの方が型が新しくて3000円くらい安かったので、ノーマルタイプ(JKT38N)を選択。音の差はわからないし、マンションの住んでる方はサイレントタイプを選んだ方が良いかもしれないけど、自宅でBBQできるような場所に住んでいる方はノーマルタイプで問題ないかと。

その後

コンロを拡張してピザ窯にグレードアップしました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました